認知症をお持ちのご家族様のケアもご相談ください!

80代 女性 施設ケア

施設ケア。

肥厚爪の一種、爪甲鉤彎症(そうこうこうわんしょう:年齢にかかわらず起ることのある症状です)による指先の圧迫があります。

痛そう、と思われるかも知れませんが
この状態に慣れておられるため、ご自身はそうはおっしゃいません。
でも、歩行や循環に悪影響を及ぼしているのは確実。

利尿剤でだいぶ改善した病的なむくみも、爪の状態が良くなったらもうひと改善あるかも知れません。

つかまり歩きも、もっとスムーズになるかも。

でも焦りません(*^-^*)

血圧を測るのに伸ばした手を、すぐさまペチペチ叩いてくるほどケア拒否の強い方。
今日は、靴を脱いで、靴下を脱いで、写真を撮る、ここまですんなりさせて下さいました!

積み重ねが必要なこともありますね。

でも内心、早くケアしたい♡
本当は、こんなに快適なんですよって、体感してほしい!

その日が来たら、笑顔が見れるかな。
見れなくてもいいけどね(^^)/ 快適〜は伝わるはずです。

ご家族さまや施設の入居者さま。

ケアしてほしいけど認知症が、、、
ケアしてほしいけど拒否が強くて、、、
ケアしてほしいけどその日機嫌が悪かったら、、、

伺って、ケア出来そうになかったら、無理にしません。
それで大丈夫です。
何度かお会いしたら、させて頂けるかも知れません。

だって、不安ですものね。
ただでさえそうですから、認知症をお持ちならなおさら、という場合も多いです。

快適な足を体感してほしい
この場合、ケア自体が快適であることも大切です。

ご自宅や施設への出張ケアもしています。

ぜひ、ぜひ、ご相談だけでも、お問い合わせください。

症例一覧にもどる